お知らせ
6月20日 戦略倉庫オープン!
2012年05月10日
増産に伴い、倉庫を本社工場敷地に新設し、戦略倉庫と名付け6月20日オープンとなります。
経済情勢が激しく変わる中、CHANGEをCHANCEにすべく戦略的な倉庫として活用します。
必要な在庫は多目に、不必要な在庫はなくし、完璧な在庫管理を毎日スピーディーに行い、より強く必要とされる存在となるよう日々精進致しております。
ツバメ工業は、8441(ハヨヨイ)哲学の基、
より早く、より良い製品を、そしてより安く、お客様にご提供できるようチャレンジしています。
石川現社長 1999年6月13日 四国中央市へ
2012年04月23日
1999年6月13日 現社長 石川喜平が千葉県柏市より、四国中央市川之江町に新築移転し、代表取締役専務として、実質社長業を開始。


大野原工場 ◇ 20周年 ~1991年 大野原工場の始まり~
2012年04月23日
1991年(平成3年) 11月吉日 大野原工場の落成式当日の写真です。
右端が先代の社長・石川善太郎、左端が現在社長・石川喜平です。
(財)香川県市町村振興協会発行「自治かがわ」第80号に掲載される
2012年03月27日
(財)香川県市町村振興協会発行「自治かがわ」記念すべき第80号のトップページ”香川の先進企業の力を探る”に4頁に渡って紹介される。
社内季刊誌 ツバメ通信第13号発行(巻頭言/ニュース)
2012年02月21日
【 巻頭言 】2012年の年頭にあたり 代表取締役社長 石川喜平
「自らを変革し、勝ち残れ!そして日本一へ!」
明けましておめでとうございます。
今年はうるう年、オリンピックイヤー、辰年です。
年末年始にかけて、皆さんに質問致しました。年末には「今年は良い年でしたか?悪い年でしたか、よくわからないですか?」年始には、年末年始の休みは「良かったですか?悪かったですか、よくわかりませんか?」と。
皆さんの答えで最も多かったのが、「よくわからない」ということでした。本当に幸せな会社であり、幸せな国だと思いました。
この「日本」という国は、戦後の奇跡的な復興の後、豊かさぼけ、平和ぼけの状態にあると思います。こんなに豊かで平和な良い国はないと思います。
戦後の荒廃の中から、「食べるために働く」という明確な目標のもと、人口は増え、需要は拡大し、土地や株もすべてが右肩上がりの中、政治も経済もすべての組織が拡大路線を前提とした体制をつくっていました。
しかし、2004年をピークに人口は減少し、地価や株価も下がり、すべての業種がシュリンクしていき、価値観が多様化し、「絆」が薄れていくという全く逆の時代になりました。そこに昨年の東日本大震災、原発事故がきっかけとなり、政治も経済もすべての組織の前提条件が変わった今日、ものの考え方を変え、自らを変革する組織のみが生き残り、勝ち残ることが出来るのです。
我々の紙業界も、王子、日本という巨大メーカーを中心に、強引ともいえる紙の値上げが、昨年も4年前と同様に強行されました。封筒原紙は勿論、副資材も値上げラッシュです。しかし、製品価格は未だ下げ止まりが見えません。供給過剰、需要減の中の原料高、製品安、これが私の言う戦争状態なのです。競争ではなく、どちらかが消滅するという意味で戦争と言っているのです。
ここで大切なのは、①全員参加による営業力の強化 ②新製品開発 ③原価を20%下げる ④生産性を上げる ⑤絆を強くする、ということです。そして増客することが命です。
情報を共有し、知恵を出し合い、全体最適を考えて、組織として勝ち抜くことを再確認していきましょう。
全従業員が、原点に立ち帰って、挨拶や掃除をきちんとやり、自らの仕事を明確に金額で把握し、20%増の目標を達成できるよう、管理者は特に、時間当たりの採算性を考え、相談し合い、仕事の配分、人員配置を最適にするよう常に気配りをして下さい。
時代の流れが早いのですから、今年も必ず想定外の「まさか」が沢山起こると思います。BCP(事業継続計画)を6月末までに完成させ、全従業員で訓練をし、想定外のことを想定し備え、「まさか」が起きても動じず、冷静に対処できる組織づくりを目指しましょう。大家族主義で仲良く助け合って幸せな人生を築き上げていこうではありませんか。
工場の敷地内に先代の社長が、さざん花を植えてくれています。寒く暗い時に、北風に向かって凛として真っ赤な花を長い間咲かせ続けてくれるさざん花の花を毎日見ながら、元気一杯、魂を磨いていきましょう。

◇弊社年末年始休日のお知らせ
2011年12月13日
2011年12月29日~2012年1月4日までお休み、5日より通常業務となります。
また、配送ですが年内着(29日)は、12月26日午前中までにお手配して頂きますようお願い致します。
26日午後~29日午前中のお手配分は1月5日以降着となります。
配送便が混み合うと思われますので、一日でも早めのお手配をお願い致します。
何卒ご理解の上、宜しくお願い申し上げます。
社内季刊誌 ツバメ通信第12号発行(巻頭言/ニュース)
2011年08月24日
◇東日本大震災による影響のお知らせ
2011年03月16日
この度の東日本大震災により被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
お客様への商品のお届けにつきまして、社員一同鋭意努力を致しておりますが、地震の影響により輸送関係が混乱しており、地域によりましては、大幅に遅れる可能性がありますことをお知らせ致します。お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解、ご協力戴きますようお願い申し上げます。
なお、当社商品の製造につきましては、仕入、製造、加工いずれにおきましても通常通り稼働しておりますので、ご安心戴ければと存じます。宜しくお願い申し上げます。
社員一同、皆様のご無事と一日も早い復興をお祈り申し上げます。
ツバメ工業株式会社
社内季刊誌 ツバメ通信第11号発行(巻頭言/ニュース)
2011年01月31日
「MOTHER PORT」 母性型経営のすすめ (人間科学研究所) 2011 Vol7に掲載される
2011年01月08日
時代によらず安定成長「母性型リーダー」
母性型経営を実践している企業として紹介・掲載されました。