「毎年、ため池に水鳥がやって来る」
2014年04月11日
香川県はため池で有名ですが、その数はおよそ14000で全国3位だそうです。
(因みに1位兵庫県、2位広島県)
密度としては7.79/k㎡となり、なんと全国1位!!
そんなため池には、毎年越冬のためシベリア等から多くの水鳥がやってきています。
そのうちの3種を御紹介したいと思います。

オオバン
体長39cm
黒い体に白い額が特徴。
以前は県内のため池ではあまり見かけなかったが、
ここ数年はよくみかけるようになった。

ホシハジロ
体長45cm
赤茶色の頭と白灰色の背中が特徴。
海ガモの仲間ではあるが、ため池や河川など
淡水域でも普通に見かける。
群れで行動している。

ハシビロガモ
体長50cm
名前の通り、嘴の幅が広いのが特徴。
淡水ガモの仲間。
数羽から十数羽で水面をグルグルまわり採餌する
様子を見かけることがある。
参考URL: 香川県のため池
( 高速チーム:田淵 )